栃木県 » 日光・鬼怒川(鬼怒川温泉)

ゆば (栃木県 )

元は僧・修行者の大事なたんぱく源。美味しく食べて健康に

ゆばは大豆の加工品のひとつで、豆乳を作り、これを煮たとき表面にできる薄い膜を引き上げたものである。山岳宗教の盛んな時代に全国から集まった僧や修験者たちが、魚類に代わるたんぱく食品として重宝し、その後皇室、僧侶、神官の方々の重要な食品として、今に伝わる。同じゆばでも、京都のゆばは仕上がりが平たい、幾重にも巻き上げる日光のゆばはボリュームがあって丸いなど、地域によって特色があり異なる風味が楽しめる。漢字表記も京都は「湯葉」、栃木は「湯波」と違っているのもおもしろい。

Information

名称
ゆば (栃木県 )

日光・鬼怒川(鬼怒川温泉)

栃木県