豊かな自然の中禅寺湖の湖畔に立つ多くの優雅な別荘は、明治時代の中ごろから昭和初期にかけて、外国人や各国の大使館が建てた別荘で、国際的な避暑地として栄えました。
園内にある建物は、1928年にイタリア大使館の別荘として建てられ、1997年まで歴代の大使が利用していました。
公園には本邸と副邸の2棟があり、本邸は床板や建具、家具などをできるだけ再利用して復元され、副邸は「国際避暑地歴史館」として整備され、かつての歴史を紹介しています。
公園の周辺には小道や橋、桟橋があり、中禅寺湖の美しい景色を楽しむことができます。特に本邸のテラスからは中禅寺湖や周辺の山々が一望でき、桟橋からは男体山の姿を眺めることができます。
建築
別荘の設計者は、チェコ出身のアントニン・レーモンド(1888年~1976年)です。彼は22歳でアメリカに渡り、建築事務所で働きました。その後、大学時代から憧れていたフランク・ロイド・ライトから帝国ホテルの仕事を依頼され、1919年の大晦日に初めて日本を訪れました。
別荘は二階建ての木造建築で、レーモンドは地元の職人たちに適切な建材を提案するよう依頼しました。外壁には地元特産の日光杉を使い、樹皮と薄い板を市松模様に配置して美しくモダンな外観を演出しています。
一階の天井はすべて杉皮を使用し、日本の伝統的な建築様式である網代に組まれています。リビングと書斎は一続きの空間ですが、網代の模様によってそれぞれの空間が区切られており、レーモンドの巧みな技術も見どころの一つです。
本邸
本邸は、建築家アントニン・レーモンドによって設計された美しい建物です。主に大使とその家族が滞在していたと言われています。
1階には、食堂と書斎があり、中央には居間があります。広々とした広縁には暖炉もあります。
様々な模様の杉皮で装飾された書斎や、中禅寺湖を望む広縁をお楽しみいただけます。
食堂には大使が使用していた食器が並び、居間にはイタリア製の生地を使用したソファでくつろぐことができます。
2階には湖に面した寝室があり、中禅寺湖の美しい景色を楽しむことができます。2階には大使が使用していた寝室があります。
また、内装と外装には杉の皮が使用され、さまざまな装飾が施されています。本邸は自然との調和を大切にしており、国際避暑地の象徴として、ゆったりとした時間を過ごすことができる場所です。
1Fカフェ
コーヒーやクッキーなどを楽しむことができるカフェです。イタリア大使館別荘記念公園と英国大使館別荘記念公園にちなんだお土産も販売しています。
副邸
国際避暑地歴史館
国際避暑地歴史館(副邸)には、暖炉を備えた居間兼食堂、広縁、寝室、台所があります。本邸とは異なり、森の中に位置し、窓からは四季折々の美しい景色を望むことができます。
ここでは、中禅寺湖の歴史や豊かな自然、国際的な社交倶楽部がもたらした避暑生活を、写真パネルや映像で紹介しています。湖畔に囲まれた副邸では、ゆったりとした時間をお過ごしいただけます。
イタリア大使館別荘記念公園は、栃木県日光市にある美しい公園です。1928年から1997年まで、この場所にはイタリア大使館の別荘があり、その建物を修復・復元して一般公開されています。この公園は、中禅寺湖周辺に建てられた多くの外国人別荘の一部であり、本邸は国の登録有形文化財にも登録されています。なお、近くには英国大使館別荘もあり、こちらも一般公開されています。
この公園は、1928年にアメリカ人建築家アントニン・レーモンドの設計によって建てられました。当時、中禅寺湖周辺には多くの大使館別荘があり、外務省の夏季拠点として知られていました。公園は現在も歴代のイタリア大使によって利用されてきましたが、1997年に栃木県が買い取り、修復と復元を行って一般公開されることになりました。
公園には本邸と副邸の2棟があります。本邸にはリビング、テラス、寝室があり、家具や寝具、暖炉などが展示されています。副邸は「国際避暑地歴史館」として整備され、中禅寺湖の歴史を紹介しています。建物の内外装にはスギの皮が使われ、壁や天井には美しい装飾が施されています。公園の周辺には小道や橋、桟橋があり、本邸のテラスからは中禅寺湖や周囲の山々を望むことができます。桟橋からは男体山も見えます。
4月 9:00~16:00
5月~11月10日 9:00~17:00
11月11日~11月30日 9:00~16:00
5月~11月 無休
4月 月曜日(祝日の場合、翌日以降に振り替え)
大人(高校生以上)300円
小人(4才~中学生)150円
電車・バス:JR日光線日光駅・東武日光線日光駅から東武バス中禅寺温泉または湯元温泉行きで約45分「中禅寺温泉」下車、徒歩約35分
※半月山行き(季節運行)に乗り換えて約5分「イタリア・英国大使館別荘記念公園入口」下車、徒歩約5分
車:日光宇都宮道路清滝ICから歌ヶ浜駐車場まで約35分
歌ヶ浜駐車場から徒歩約10分