栃木県 » 日光・鬼怒川(鬼怒川温泉)

ニッコウ イワナ

栃木の豊かな水が育てる貴重な川魚。臭みがなく繊細な味わい

ニッコウイワナはきれいで冷たい水の場所に生息し、栃木県北部から西部の河川源流域を中心に住む。平成6年に、わずかに生き残っていたニッコウイワナが地元漁協と栃木県水産試験場により、日光市の奥深い山渓で発見された。この時に人工授精で誕生した851尾の稚魚が、栃木県「ニッコウイワナ」の始祖。本来、デリケートで育てるのが困難な魚だが、栃木県の美しい水と養殖技術で育てられている。川魚独特の臭みや苦味がないので、塩焼きはもとより、炊き込みごはん、甘露煮や天ぷらなど、丸ごとそのまま食べることができる。

旬     4月 5月 6月 7月 8月

Information

名称
ニッコウ イワナ

日光・鬼怒川(鬼怒川温泉)

栃木県